ブログやSNSをはじめるときに困るのがプロフィールの画像ではありませんか?
私はブログをはじめるにあたって、匿名でやろうと思っていたので自分の写真を使うのはナシだな、と思ってました。

似顔絵っぽいおしゃれなアイコンを使いたいな…でも自分では絵は書けないしな…。頼める知り合いもいないなあ…。
こんなときに頼れるのがブロガーさんやアフィリエイターさん御用達のココナラです!
ココナラで似顔絵を頼めることは知っていましたが、利用するのははじめてです。
この記事では、ココナラで似顔絵アイコンとヘッダーイラストをお願いした体験談をまとめています。
ココナラってどんなサービス?
ココナラは、個人(や企業)がもっている知識やスキルを売り買いできるサービスです。
ロゴや図解などの画像作成、似顔絵などのイラスト、写真・動画の編集、音楽を作ってもらったり、占いや美容・ファッションの相談など、ジャンルは多岐にわたります。
ココナラの↑↑動画↑↑を見たんですが、ビジネスメールの添削とかあるんですね…。謝罪メールとか難易度高いんで、書くことあったら頼もうと思いました。
サービスの利用料が500円からと安価にすることで、気軽に出品しやすく、買いやすいのが特徴です。利用者も増えていて、公式発表では
- 会員数70万人以上
- 取引件数200万件突破
- 価格は500円~700,000円まで
とのことですよ!

似顔絵だったら1点500円から出品されています。ブログ・SNSじゃなくても、年賀状とか、名刺に似顔絵入れたいとか。ほんとに気軽にお願いできちゃいます。
ココナラの利用の流れ
ココナラの利用の流れは、このようになっています。

画像引用:ココナラサービスを購入したい(https://coconala.com/pages/guide_buy)
その都度、次は何をすればよいか画面に表示されますので、誰でも簡単に利用できると思いますよ!
アカウントの登録
利用にはアカウントの登録が必要になります。メールアドレスが必要ですが、FacebookかYahooのアカウントがあれば連携することもできます。
出品者をさがす
登録がおわったら、イラストをお願いする人を探します。
画面上部の【カテゴリから探す】から似顔絵→アイコン作成というように、目的のカテゴリへいきます。
ここから、ひたすら画面をスクロールして好みのタッチ・雰囲気を探します。
が、いま見たら似顔絵→アイコンのカテゴリに15,607件あったので全部見るのは厳しそうです…。
探すときのコツ
画面上部にある「おすすめ順」「新着」「ランキング」「お気に入り数」をクリックすると、順に並べ替えることができます。
画面左側には絞り込み条件があるので、予算を500~1000円にしてみたり、納期急ぐ人は短納期の日数を指定するとかなり絞り込まれます。

人気のイラストレーターさんにお願いしたいなら、ランキングを参考にするのも良いかと思います。
出品者のプロフィールや条件を確認
料金、料金に含まれるもの、もらえるデータの形式、納期、利用者の評判などを確認して、いざお願いしましょう!
お願いするときは、向こうからの質問に答える形でメッセージを送るとスムーズだと思いますよ。
今回の私のケースですが、
とありましたので、こんな感じでお願いしました。

質問事項にはきちんと希望を書くこと(断られたら諦めればいいだけなのでまずは妥協せず)が大切だと思います。
イラストを書く人の立場になると、全部おまかせだとやりにくいように思います。
依頼のときのコツ
色や服のデザインなど、おまかせして後で直してもらうくらいなら、最初からこちらの好みをある程度はっきりさせておきましょう。
なんせ単価が安いですから、修正なしか、軽微な修正で納品できるようにしてあげたいですね。
料金の支払い(先払い)
無事こちらからの依頼を受けてもらえたら、注文をします。そのときに支払が発生します。
代金は一旦ココナラが預かる形になっているので、出品者も購入者も安心です。

画像引用:ココナラの支払の流れ(https://coconala.com/images/pages/guide/payment2)
支払方法は、クレジットカード・スマホキャリア決済・コンビニ支払い・電子マネー・銀行振込があります。
ネットではクレジットカードを使いたくない人も手軽に利用できますね。
イラストを納品してもらう
しばらく待って、こういう感じのイラストをいただきました!色違い3パターン。かわいいです…!!
が、線の色がカラフルだと使いにくいかな?と思ったので、茶色っぽくするようにお願いしました。
最終的に、顔のバリエーションもつけてもらって、こんなにいっぱい書いてもらっちゃいました❤
ほかにも、Twitterのヘッダーに使うイラストもお願いしました。
こちらはドローンのMavic airを飛ばしている感じで、イメージはかなり細かく伝えたので希望通りのものが一発であがってきました。感動…!!
まとめ:ココナラはいいよ!!
ということで、当サイトとTwitterのプロフィールや吹き出しにつかっているアイコンやヘッダーイラストはココナラでお願いしました。
似顔絵の使用用途やサイズによってはある程度料金がかかりますが、それでもかなり安いです!ほんと感謝です。
追加でおひねりを支払うシステムもあるので、余裕があったらおひねりもしてあげちゃいましょう。お互い最後まで気持ちよく利用できるといいですよね。
たくさんの出品者のかたが登録されているので、自分の好きなタッチだったり、欲しいイメージに近いイラストは必ず見つかると思いますので、まずはイラストを色々見てみましょう~。